お久しぶりの投稿になってしまい申し訳ありません。
「子猫が生まれた」
「多頭飼育のおうちがある」
「飼っていた猫を飼育するのが難しい、なんとかしたい」
「野良猫が庭に来て困っている」
たくさんの困った方々のお声をいただき奔走しておりました(^_^;)
5/24は第6回ふー動物病院袖ヶ浦分院でした。男の子14匹、女の子11匹(うち一匹は妊娠していました)にTNR手術を行うことが出来ました。富津ねこネットさん、猫レンジャーさん、市民のボランティアのみなさま、本当にありがとうございます。
子猫たち、道路に飛び出してしまう月齢の子たちが増えてきました
朝イチで運び込まれた生後2、3ヶ月ほどの子猫ちゃんは、病院へ来る途中、前の車が轢いてしまったのをあわててレスキューして連れてきてくださいました。
病院についたころには、息を引き取っていました…。
生まれた子猫たち、天真爛漫でまぶしい存在です。
車の怖さもわからず、道路に出てきてしまいます。
猫たちの面倒を見てくださってるみなさま、どうか、このような猫たちが生まれないように、おうちの中で命を守れないなら、手術をしてください。
今回の病院にも、困っていたんだ、という皆様がいらしてくださいました。
心強い亀田先生がいてくださって、ほんとうに助かります。
みなさまほっとして岐路につかれました。ねこちゃんも、人間もがんばりました♪
次回は6/7です。まだまだ、発情の猫ちゃんたちの情報が入ってきます。できれば子供を宿す前に、手術に踏み切っていただけたら嬉しいです。
お困りのことがあれば、ご連絡くださいね。
猫に困ってる方が、こんな有刺鉄線で身を守る世の中であってほしくない…。
猫も人も幸せに暮らしましょう。
ここのエリアからは、今年子猫が7匹も生まれました。木更津ねこの会がTNR支援に入って半年…、それでもまだ大人猫3匹は手術を行いましたが、メス猫2匹の手術が残っています。
生まれた子猫たちも、なんだか元気がない。毎日病院へ通う日々です。一日おきに亀田先生を頼りに相模原へ足を運びます。
心配が尽きない日々ですが、やるしかない!
元気になって、里親さんのおうちで幸せに暮らしてほしいです。
子猫たち、がんばって!
里親さん、募集中です♪
コメント