あっちこっちで、こねこ、こねこ、こねこ…。
方々から情報をいただきますが、本当は、繁殖のシーズンの前に手術して欲しかったです!木更津ねこの会は保護団体ではございません。受け入れる為の施設はありません。私も可能な限りは受け入れようと努力はいたしますが、すべてをうけるのは難しいのが現状です。
知人のボランティアさん達にお願いさせていただくこともありますが、無茶をさせて預っていただいているのです。依頼をいただきましても待ってもらったり、あなたはほんとうに預れませんか?など、お話させていただいています。
せっかく気にかけ相談してくださった方へ無茶振りはしたくないのですが、現実難しい。けど、子猫はお外で生きていけるのはほんの一握り、ほとんどが命を落とします。わらにも縋る思いでお願いしているのです。
どうかあなたに出来る事を、よろしくお願い致します。
そして、せっかくいただいたSOSのサイン、根本解決の為、親猫もセットで手術しましょうね!
子猫は保護して終わりではありません。保護してからの日々、苛酷な環境で生きていた子猫は、体調を崩しやすくまずはその治療の為かかりきりになります。
適切な気温管理と、水分補給。お腹いっぱいごはんをたべ、体調不良の兆候があれば先生に細かく相談して対処します。
気が抜けない日々が続きます。
(あ、もちろん、なーんにも手が掛からず健康な子猫さんもいますが。この奇跡のきゃわいい茶トラ君のように!それでも、毎日ごはんの食べる量、ウンチの形、急に具合が悪くならないか!?ヒヤヒヤしながらお世話します)
下痢嘔吐が続いてしまい一日おきに相模原に通う日々だった四兄弟、三兄弟たちです☆亀田先生のおかげで、しっかりいいウンチがでるようになりました♪よかった~♪
三兄弟はすでにあたらしいおうちで新生活スタートです☆お迎えくださった里親さま、感謝申し上げます。
四兄弟・ここびくんも幸せ兄弟につづくぞ~!里親様募集中です♪
下痢がなおるとぐんぐん体重が増えてきました。体重が700から800グラムになったらファーストワクチンの時期です。今週末、ワクチンとエイズ白血病検査を実施しましたら本格的に里親様募集を始めます♪
一番あまえんぼうのうすキジ模様の月子さんです。
正統派キジのくっきーくん。甘え上手で手が掛かりません。いい子♪
あんにゅいな雰囲気の男の子、おれおくん。すこし、慎重派ですが、お腹なでなでがお好みです。
アメショみたいなガラになるのかなぁ?くろきじのクロミさん。おっとりしていますがご飯はガツガツ行きます!
急に自分で食べ始めたここびさん。でも気分によってはミルクの日もあります。成長著しいいい子です。「肩のりばっかじゃ飽きてきたからダッシュでもしたい気分♪」やんちゃボーイのびのびやってます♪
子猫たち、もっともっと大きくなっておくれ♪
木更津市周辺にて猫の預かりさんを募集しています。おうちのない猫、崩壊現場のレスキューをまつ猫たちの仮のお家を探しています。ご協力いただける方のメッセージをお待ちしています。緊急の案件ばかりですので、大変申し訳ございませんが、猫の飼育経験のある方に限らせていただきます。
コメント