木更津市多頭飼育現場からのSOSです。
とある住宅街、一見きれいな立派なお家です。「ここ?」と半信半疑でした。
入ってみると、家族の繁殖を止められず…ごみとうんちのこびりついた室内はとても人間も猫も過ごすには厳しい場所のように思いました。
とんとん拍子で、室内の清掃と避妊手術が進んでいます。
そんな中、一匹の乳飲み子が、明らかに発育が遅れている。先生につなぐまで、なんとか生き延びてくれたこの子をレスキューしました。
ご寄付をいただきましたミルク、大切に使わせていただいています。
先生のおかげで一命とりとめ、現在300グラムまで成長中です。
がんばって大きくなろうね!!先生ほんとうにありがとうございます
顔を上げる事が出来るようになりました。すごいね。
長年、無理のある繁殖を繰り返し、風邪や病気の治療を行ってきていない猫たちから生まれた乳飲み子ちゃん。やっぱりこの子はどこか弱い。
繁殖は、ダメです。猫にも、家族にも、地域社会にも、どこにも良い影響がありません。なにもしないままだと、みんなどんどん苦しくなるばかり…どこかでけじめをつけないといけません。
ご協力くださるご家族のおかげで、ふー動物病院袖ヶ浦分院にて大人の猫7匹中5匹に手術を行うことが出来ました。お外に行くこともある、とのこと。飼い猫さんですが、耳カットに同意してくださいました。
この子はずっと、鼻血をたらしていました。お薬飲んで、少しずつ改善しています
まだ若いのに、歯が抜けてしまっています…
いろんな事態に、頭が追いつきません。ただ、目の前の猫ちゃんをなんとかするので精一杯です。
ここの現場は子猫さんが8匹産まれています。
ママ自身も風邪で目が腫れてしまって満身創痍なのに…
おめめが潰れてしまっていたので…その場で点眼をはじめました
うーん…見てると涙が出てきますね…言葉になりません。
なんとか、ここの代で全て繁殖を止めたいと思います。
猫相談は続く…。
今月たくさんのご寄付をいただき、力不足ながら活動をおこなうことが出来ています。また改めてお礼をさせていただきますが、まずはこちらの現場から、感謝申し上げます。
キャットケージ(病院搬送に使用しました)
ロイヤルカナンムース(栄養不良の猫たちのご飯として使用しました)
キャットミルク(栄養不良の猫たちのご飯として使用しました)
ここの現場の子猫の預かりさん、里親さんを募集しています。健康に育っている子もいますが、ほとんどが医療的ケアの必要な猫ちゃんたちです。ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、お問い合わせフォームより「多頭飼育現場からのSOS 木更津市 A地区」とご記入の上メッセージお待ちしています
コメント